SUPER BORA POWERS

大阪湾奥のルアーフィッシングチーム

ボート購入ラッシュ!青野ダムで50アップのモンスターバスを仕留めたのは誰だ!?

すっかりと記事の更新が滞ってしまってスマソm(_ _)m
ちょっとどうして仕事がですねー、ここ数年間で一番ってくらい忙しくなっちゃって、とても釣りなんて行ける余裕がない・・・ってこともないのが我がSBPメンバーたちw

平日は深夜まで頑張って残業しながらも、休日は朝イチからバキバキに釣行するのがSBP魂
そんなわけで、忙しいながらも釣りには行ってるわけで ↓

101
こんなやつとか

102
ま、まさかのこんなやつとか

103
はたまたこんなニョロとか

104
さらには年無しとか・・・って、
普段よりガンガン釣りに行ってる件(笑)
といった感じで記事が溜まりに溜まっておりますが、追ってご報告していきますので期待せずしばしお待ち下さいませ

さて、今回のネタはというとこちら ↓

001
ご存知「フローター」です。
さらにもういっちょ ↓

002
見た感じ高そうな「ゴムボート」。
これをここ1ヶ月の間で一気に買ったっていうから驚き
ちなみにお値段はというと、フローターが色々コミコミで約6万、ボートの方も中古購入ながらコミコミ5~6万は下らないというブルジョアぶりw
で、このボート買って何をしたかったのかといえば ↓

005
自由にボートを降ろせるリザーバーや野池で、思う存分バスを釣ること
バサーなら誰しもが憧れる光景ですね

そんなわけで、ボート買った皆さんが早速向かったのが
淡路の野池 & 青野ダム 。
どちらもボート出すとなると、こんな真夏日でもナイスバスが上がっちゃうのがボート釣りの魅力
早速こちらの釣果を、ボートオーナーさんごとにご紹介していこうと思います。
まずはこの方から ↓

006
SBP初登場「ふくやん」です。
ぱっと見で分かる通り、なんかこの方の釣りスタイルに違和感を感じる。
出で立ちもさることながら、ロッドもラインも、さらにはリールだって僕らの使ってるタックルとは全然違う。その道具をよーく見てみると ↓

007
え?これってフライですか??
そうです。このふくやんは「フライでバスを釣る」という異形スタイルのバサー
ただ、フライの方が普通のバス釣りより釣れるということは決してなく、フライバスは完全に彼の嗜好。
釣りたいスタイルでバスを釣るってのがたまらなく面白いらしい
しかもこの方、バス釣り歴も腕前も相当なもんなんで、フライタックルでもこの通り!↓

008
なにこの変なルアーww わりと作りが雑なんですけどw
フライっていうと本物の昆虫のような精密な「毛針」をイメージしてたんだけどね、実際使ってるのは100均に置いてあっても誰も買わないような雑なゲジゲジルアーだった(笑)
でもこんなんで釣れちゃうからバス釣りは奥深い
ゲジゲジだからといって、サイズが出ないなんてこともない模様。↓

011
ドン!とこんなサイズだったり

012

013
こんな立派なバスも釣ってるから恐れ入った
最初はふくやんも普通のバス釣りしてたみたいなんだけど、それがだんだんとフライに嵌まり、はたまた最近ではヘラ釣りまで手を出してしまったという生粋のルアー(?)マン。
僕らもゆくゆくはこういう道を辿るんすかね?
そんなふくやん、先程の「フローター」に加えてこんなやつも所持 ↓

009

010
カヌーとかwww 釣りバカすぎワロチwww
こちらのカヌーももちろん釣り用。よほどの釣り基地やわ
そんなふくやんの姿を見てか、マイボートの魅力に取り憑かれてしまった1人がこの方 ↓

014
N-BOX(←立駐で天井をぶつけた)油谷氏。
「ボーナス出た→フローター買った」までを、後先顧みることなくわずか数時間で完結する男、それが油谷氏

015

003
フローター本体、ウエーダー一式、そして魚探まで一気に購入する俊足ぶりに
実家の母は泣いてます。
まあこの人毎月のように実家の淡路帰って野池行ってるから、この投資は安いもんだと思う

で、このフローターセットを買ってからというもの、バカみたいに毎週末淡路、青野ダム、一庫ダムへと出撃してるんだけど、記念すべきフローター一発目に釣ったバスがこれ ↓

016
(誤) 釣った
(正) 刺さった

皆さんご覧下さい。何万円も出して買ったフローターでの釣果がこちらです。
あまりにシュールで突っ込みどころ満載の記念すべき1発目のバスですが、2発目からはしっかりと ↓

017
ドカン!とさすがの一発
陸っぱりからは届かない、プレッシャーの低い「一等地」をダイレクトで狙えるからこそ捕れる個体ですな これは淡路野池での釣果なんだけど、他にも ↓

018

019

020

021
怒濤の40クラス連発 野池でこれは立派
これまで陸っぱりでやっていたのがバカらしくなるくらい、アタリの数も捕れる数も劇的に伸びたとか。いやはや羨ましい限りです

そしてもう1人、ボートの魅力に取り憑かれてしまったのがこの方 ↓

024
チャーリー氏(親子)
ってか、おい!親父は何を手にぶら下げてるんだよwww

025
いや、計らなくていいから(笑)
といったわけで、フローターではなく「ゴムボート」を購入したのがチャーリー氏。
こちらは装備もスゴイ

002

026
定価で10万円を超えるボート本体にエレキ、バッテリー、そして自作のボートデッキを付けてのフル装備
立って釣りをすることが難しいゴムボートだけど、ボートデッキを付けることによりストレスなく可能に
エレキも付いて移動も自在だし、こうなると若干狭いだけで普通のボートと変わらない感じ
これは本当に羨ましいですな

004
ゴムボもフローターも空気を入れないと始まらない。
これがかなり億劫な作業にみえるんだけど、彼らに聞いてみると全然たいしたことはないとか。
というのも、車のシガー電源が使える「電動ポンプ」という便利なものがあるおかげで、膨らます作業もわずか数分
エアーを入れれば準備完了!いざフィールドへ出発

022

023
これがボートから見た「青野ダム」の景色。
釣れそうな雰囲気満々ですな

・・・と、パッと見た感じはすごく釣れそうなんだけど、この青野ダムってところは実にプアなフィールドらしく釣果の方は実に厳しいらしい
これは、青野ダムのボート屋さんの釣果情報見ても分かる通り、数もサイズもなかなか出ないのが現実。

そんな厳しい状況の中、息子(小3)にかっこいい父親の姿を見せるべくして釣り上げた、チャーリー(父)渾身の一尾がこちら ↓

027
「息子よ、これがバスだ」と言わんばかりの御貫禄w
厳しくプアなフィールドである青野ダムでも、しっかりと釣る姿を見せる父親の貫禄。
そんな父親像は、小3の息子の心にもしっかりと刻まれたことでしょう

028
サイズは30中盤ながらもこの体高
初めて父親とマイボートに乗って釣ったこの一匹を、息子は決して忘れることができないはず とてもいい思い出となりました。


・・・というのも束の間、
あっさりとその思い出が
塗り替えられる事態に




029
息子(小3)、驚異の52cmモンスターGET
ちょwww 親父の面目丸つぶれwww

さっきのドヤ顔が真っ赤っかになるほどのビッグバスを釣られちゃってますけどwww
ちなみに息子(小3)は、この日が人生初のバス釣り
親父、ちょっとは息子見習え(笑)

030
今回、大人3人をぶっちぎる形で閉口させた息子。
この子の成長が僕は楽しみでなりません


では、今回はこの辺で
次回は夏の一大イベントの様子をお伝えします。
どうぞご期待下さい

おわり

大阪 初夏の風物詩「テナガエビ釣り」に挑む!

おい、梅雨はどうした?
もうすぐ7月だというのに、今年の大阪はさっぱり雨が降らないね
気温の方もまた然り。例年のこの時期だったら、夜はタオルケット1枚で寝てるんだけど、未だ掛布団使ってるなんてあまりにもおかしい。
まあ、暑がりな僕としては涼しい期間が長引いてくれるのは大歓迎なんだけどね

ただ問題なのは「季節のお魚さん」たち。
季節の魚っていうと、例えばタチウオだったりアオリだったりタコだったりというような、特定の時期だけ(陸から)釣れるターゲットのことね。
もう何年も釣りやってるから言えるんだけど、こういった季節魚たちって
すごく「梅雨」の影響を受けやすい。
おおむねどの魚種も、しっかりとした梅雨がある年は高釣果なんだけど、逆に空梅雨の年はさっぱりというのが通例。
これでいうと今年はかなりマズイかも分からんね

で、梅雨になるといよいよシーズンスタート!ってなるのが、みんな大好き「タコ」なんだけど、もう1つ忘れてはならないのがこちら ↓

012
淀川 夏の風物詩「テナガエビ」
知ってる人はとっくに知ってるとは思うんだけど、釣って楽しい食べて美味しいこちらのテナガエビが、ちょうど梅雨の頃から淀川水系で釣れ出すらしい

しかもこのテナガエビ、網ですくったりして「捕る」のではなく、
ちゃんと「釣る」らしい
いやいや、針にエサ付けてしっかりとフッキングさせて「エビ」を釣るなんてどう考えてもあり得ないだろ(笑)
そもそもエビの口(くち)に針引っかけるってのからイメージがさっぱり湧かない。
ってか、百歩譲って仕掛けとかどうすんだよ!?って思ってたら ↓

001
専用の仕掛けセットが売ってるしwww
道糸~玉浮き~針(替え針3本付き)までセットになって250円
激安さと、このニッチさに頭が上がりません

これさえ持ってれば、その他に必要なのが ↓

007
① エサ(赤虫)250円くらい
② 虫かごやバケツ 100円
③ 電池式エアーポンプ 1000円くらい


これに適当なロッドだけあればOK
つまり、大勢で行ったとしても2000円もあれば全員で楽しむことができるというスグレモノ(笑)
ルアー1個ちょっとのお値段で家族全員どころか3家族くらい楽しめちゃうのが素晴らしい
ってなわけで、SBP初夏1発目のプレイベントとして行ってきたのがこの「テナガエビ釣り」
早速ご紹介しまっせ

まず向かった場所は「淀川」。
テナガ釣りといえば淀川ってほど有名だもんね
で、淀川のどのあたりがいいのか?ってのは、僕らも初めてなんで皆目見当もつかないわけ。
ネットで評判のポイントをいくつか吟味して見つけたのがこちら ↓

003
「海老江」ってあたり。
ここが足場も良くて釣れるらしい。

・・・んだけどね、ちょっと事前の情報とはなんか違う。
まず「砂浜で足場良好」って聞いてたんだけど、こうですよ ↓

002
完全なる「ガレ場」・・・orz
足場良好どころかデカい石積みやら流木やらが散乱しまくってて、お世辞にも釣りやすいとは言えない。
しかももう1度この写真をよく見て頂きたい。

003
カフェオレよろしくのダダ濁り・・・
いやいや、冗談抜きでただの「泥水」。こんなんで釣れるわけがない。
本当にここがポイントなの?なんて思いながら、ふと橋脚の方に目を向けてるとあることに気がつく。

002-2
橋脚の根元に注目。色が変わってる部分ね。
色が変わってる=ここが本来なら水に浸かってる部分になるんだけど、この線よりグンと水位が下がってる。潮の干満を考慮してもさすがにこれは下げすぎ

もしいつも通りの水位があれば、この赤線のように水が張ってるわけで、手前にあるゴロタも水没してるはず。
そうなると、釣り場はネット情報通りの「砂地」で良足場になるし、水没した「ゴロタ」に潜むテナガを釣ることになるので好ポイントとなるのは間違いない。
つまり、事前情報とイメージが全然違ったのは
淀川の減水のせい。

今期の淀川大減水は、大堰を超えてもなお影響がある模様

そんなわけで、到着後わずか数分で淀川を見切り、次に向かったのがこちら ↓

004
武庫川某所。
地元アングラーさんに配慮して場所の名前を伏せてはいるけど、調べれば簡単に分かるようなところです
こちら武庫川は、淀川と違って水も綺麗だし水量も豊富
しかもこのコンクリートベランダだもんで足場は抜群に良好
その上、旬のテナガエビが釣れるとなれば、そりゃ人気スポットになるのは仕方ない ↓

005
バリ人大杉www まるで鉄火場www
ベランダ上に延々とファミリーアングラーが並びます
もちろん全員狙いは「テナガエビ」。これをこんな感じで釣ります。↓

007
まずは「エサ付け」。
エサは今回「赤虫」ってのを使ったけど、ミミズやらゴカイやらでも問題なく釣れるらしい。

その赤虫ってのは1パック250円くらいで売ってるんだけど、中に100~200匹とか入ってるのね
ってことは、この1パックあればもう10人以上で行っても十分なエサの量になる。
今回僕らも3ファミリーで行ったんだけど、最後100匹近く余ったほど。
買いすぎは禁物でっせ
で、この赤虫を針に付けるんだけど、これはもう適当でOK。
針にエサ付いてれば釣れるw

エサ付けたら、後はこんな感じで仕掛けを投入。↓

009

ロッド以外に必要となる仕掛けは、ラインも含めて全て最初に紹介したセットに入っているから、それを説明書通りに組んで、ドボンと投入するだけ

注意すべきは「浮き下」の調整で、イメージとしては、
「エサ&オモリがボトムにしっかり着いた状態」
に調整すること。唯一これだけは大事

そうすると、エサを見つけたテナガが赤虫を掴み、自分の居場所まで引っぱっていくのね。
テナガはエサをその場で食べるのではなく、身の安全が確保できるところまで持って行ってから食べるので、その時に浮きがこんな感じで動く。↓

010
浮きが水面下に沈んでいるのが分かる??
す~っと浮きが水面下に沈んだ状態で、ゆっくり移動すればバイト(?)確定
ただしここで即アワセは禁物
浮きが移動してる時ってのは、エビが手でエサ持って動いてる時ってことだから、ここでアワセると何も針掛かってないので100%すっぽ抜ける。
じゃ、どこでアワセればいいのか?というと、流れはこう ↓

① 浮きがゆっくり水面下に沈む(=エサを手で持った状態)
② 浮きが沈んだまま横方向に移動する(=安全な場所に移動してる)
③ 浮きの動きが止まる(=安全な場所に着いたのでエサを食べ出す)
④ 10~15秒くらいそのまま待つ(=エサをノマセて針掛ける)
⑤ ゆっくりと仕掛けを引き上げる(=口に針掛かってるので釣れる!)


といった寸法
まあこれもネットで得た情報だから、実際やってみるまではうまくコツが掴めなかった。
でも、なんとなくこんな感じかな?ってのが分かればこの通り ↓

011
釣れたしwww ってか、ちっちぇーしwww
テナガエビってもっとデカいエビのイメージあったんすけど、現実はこんなもん
まあ、まだ時期が早かったのかもしれんね。

思ったより全然手も長くないし、どう見てもただの「川エビ」
ただこれはメスのようで、オスは手がビローンってしてるんだって。
そうこうしていると、今回一緒に行ったチャーリー家、会長家の皆さんもポコポコと ↓

015

018

017

016
これはオスやね 手がビローン
ちなみにこの釣りの外道ってのがコイツ ↓

013
ドンコちゃう?ちゃん登場www
こいつがスパッと浮きを消し込んでくれる犯人です
そして我が愛息子(6)も ↓

014
ドンコちゃう?ちゃんかよwww
ただね、写真見て思ったんだけどみんな凄くいい笑顔してんの
大人も子供もニッコニコですよ^^
ターゲットも釣り方も総じて非常に地味なテナガエビ釣りなんだけど、子供でも釣ることができるし、釣り慣れた大人たちさえもが夢中になってしまうのがこの釣りの魅力
結果はというとこんな感じ。↓

019
結果もこれまた地味系www
注意しないといけないのが「虫かごのフタは必ずしておく」ということ。
こいつら余裕で脱走します その脱走犯がこちら ↓

020
合わせて14匹の釣果でした
ちなみに釣行時間は2時間半くらい。

それで14匹ってのは少ないのか多いのかも分からないけど、僕も含めてみんな楽しそうだったから結果オーライです

021
本当はSBPメンバーでイベントとして行こうと思っていたテナガ釣り。
場所の下見も兼ねたファミリー釣行だったんだけど、こりゃイベントとしてはちょっとムリかな~
なんとも地味すぎちゃって「釣った感」ってのが薄い・・・
ただ今夏はあと2つイベントがあるからね そっちはどうぞご期待あれ

最後にこのテナガ釣り最大のポイントを教えます。
それはズバリ
「日暮れ以降を狙え!」
この1点のみ。

うっすらと暗くなってきてから真っ暗になった後が勝負。
これまでが嘘だったかのように、あっちもこっちも超イージーに釣れまくっててびっくりした
テナガは夜行性なんで、シーバス同様本気で釣るなら「夜」でっせ

さて、今週末はSBPの3人が淡路でボートバスフィッシング、1人がなんと「マグロ釣り」に挑みます 果たして結果やいかに!?
どうぞご期待下さい
おわり
プロフィール


メンバー紹介

淡水から海水まで、バスロッド1本であらゆるターゲットに挑む大阪のフィッシングチーム。

※当ブログはリンクフリーです







過去の記事
ブログ内検索
  • ライブドアブログ