SUPER BORA POWERS

大阪湾奥のルアーフィッシングチーム

で、出ました淀川!プリスポーンダイナマイト!!

予告通り、淀川にバス釣り行ってきたよ 
ってかね、今年は初っぱなから流れがおかしい。
まだ今年になって3回しかバス釣り行ってないんだけどね、40アップ × 2本、45アップ × 1本、50アップ × 2本、それに40あるなしが2本という釣果ですよ
いくらなんでも出来杉な件(笑)

え?50アップって野池の1本しか釣ってないんじゃね?と思ったあなた、大正解です。
そう、ここまでは確かに1本しか釣ってなかった。
それが先週末にね、まーたこんなん出ちゃいまして・・・(困惑)↓

001
いやいや会長www いきなりデカ杉ww
まだまだいい釣果が上がってこない淀川で、全く期待していなかった釣果がこれですよ
もちろんその場に僕もいたんだけど、パッと見た感じでは完全にロクマルいったと思った。
だってこんなんでっせ!? ↓

002
会長の胴丈ほどありそうなサイズに唖然・・・
なんせ体高が凄いもんで、長さうんぬんよりとにかくデカく見えるわけ!
さあこのバケモンバス、果たしてどれくらいのサイズだったかというと ↓

003
惜しくも60アップならず 
56、57ってとこですかね??
それにしたってこのお腹見て もうね、パンパン
まるでダルマのようにブリブリに太った魚体がお分かり頂けるでしょうか?
こんなん絶対ロクマルいったと思うってw

004
お口だってこの大きさでっせ!?
コブシ1つどころか、ソフトボール球がすっぽりと入りそうなくらいデカい
ちなみに口の中に写っているリグが今回のヒットリグ。
その名もズバリ「ジャコビー」です。

ジャコビーといえばジグヘッドの「こちょこちょ釣り」が有名なとこですね
一時期、春の琵琶湖で爆発的な釣果を叩き出した「ジャコビーこちょこちょ」。
え?そんなの知らないよ?なんて人はこちらをご覧下さい。↓


これが春バスにめっぽう強いといわれる
「ジャコビーの春こちょ」

さすがは会長。ここまで分かっててリグの選択をするとはなかなかの策士

早速この「淀川」というフィールドにおいて、しかもナイトゲームだというのに狙ってジャコビーを使った理由やら決め手なんてものを興味津々で会長に聞いてみると

会長「先週のテレビでこんな感じのワーム使ってたから。」

・・・・・・・・・・・orz
釣られてしまったデカバスが気の毒です(溜息)

相変わらず無思考的なフィッシングスタイルながらも、なぜかデカいのを釣ってくるあたりをみると、何か見習った方がいいとこもあるんじゃないか?と思ってしまう不思議

ちなみにこれ釣ったのが、現場着いてわずか10分!!
開始早々こんなん釣られたらね、その日はもうこれを超えられる気がしないわけ
結果、一緒に行った僕と よしも は案の定坊主。
俺なんかノーバイトの完全試合喰らっちゃったしね・・・(泣)

言い訳すると、さすがにあんなバケモン見ちゃった後ということもあってサイズ狙いというか、ライトリグを使わず釣りを展開してしまったのが敗因。
いつもならもっと丁寧な釣りをしていくんだけど、ここで30、40なんてサイズ上げても無意味だろってことで、思いっきり50アップ狙っていったのがあかんかった。。
だってここは「淀川」だからね。
早々簡単に釣らせてくれる場所じゃない。

というわけで、この日は会長の釣ったモンスターバス1本にて終了となりました

最近の淀川だけど、だんだんと雰囲気が上向いてきているのは確か。
前回行ったときと違って、釣り場に生命感が感じられる
たまにベイトがピチャピチャ跳ねたり、バスっぽいライズが出たりと、そこそこやる気を感じられる。
4月末頃には一気に全盛となりそうな雰囲気でした

・・・と、ここで僕が「春の淀川&ナイトゲーム」という状況で、一体どんなリグを使って釣りをしているのか?というのをちょこっとだけご紹介しようと思います
まずは「横の釣り」で使うリグから。↓

005
いわゆる「巻きの釣り」用ワーム。上から順に
・フラッシュJ”4
・ママドン(=ハゼドン”5)
・ワンナップシャッド”5

の3種類です 淀川ナイトで巻く釣りならばこの3つ。

順に使い方なんかを簡単に説明すると
フラッシュJ・・・高活性時のミドスト用。ストラクチャーの際などを通すときに使う。
ママドン・・・ノーシンカーで表~中層スロー引き。タダ巻き+たまにストップ入れる。
ワンナップシャッド・・・遠距離のサーチ用。広大なエリアをチェックするとき使う。
といった感じ。

大体はバスの居場所探し的に使うことが多いですが、特にママドンのスロー引きはスレた魚でも食ってくるパワーを持っているので、巻きでも期待度は◎です

次に「細かい釣り」で使うリグがこちら。↓

006
ダウンショットやノーシンカー、ネコ、ワッキーといったリグ組みで
「確実に食わせる」ときに使うのがこちらのリグたち。
上から順に
・ リーチ(ロボワーム)
・ ヤミィ
・ スマイルワーム
・ カットテール

の4種類。どれも3.5~4インチをメインで使います。

順に説明すると
リーチ・・・ほぼダウンショットで使う。たまにネコ。「ゆっくりズル引き」が多い。
ヤミィ・・・ノーシンカーワッキーでフォール使いメイン。1点集中狙い用。
スマイルワーム・・・ほぼネコリグで使用。JHワッキー or NSワッキーでもよく使う。
カットテール・・・ノーシンカーワッキーでスローフォール使い。浅場や近距離の「食わせ」用。
といった感じ。

特によく使うのがスマイルワームのネコリグと、ヤミィのNSワッキー。
注目すべきは「ヤミィ」というワーム
これ、ジャッカルさんが作った「センコー」みたいなワームなんだけど、センコーと同じくらい高比重なワームながらも一回りスリムという、
まさに「食わせの最終兵器」と言い切れる優秀ワーム
なんといっても特筆すべき点がこちら ↓

010
この「やわらかさ」! これが大変素晴らしい
同じサイズのセンコーと比較すれば、この柔らかさがよーく分かるはず。↓

009
こちらが「センコー」。
ゲーリー素材はこんな感じで少しマテリアルが固いんだけど、ヤミィはプルプル
この柔らかさが何を意味するかというと、
ワッキーがけした時のアクションの良さ
フォールスピードはセンコーと同じなのに、ちょっとシェイクすれば素晴らしいワッキーアクションをしてくれるという、「真の最終食わせワーム」といっていい。

イメージ的には「ノーシンカーで遠投できる太めのフリックシェイク」って感じ
フリックと同じ柔らかさを持ち、自重も高くて遠投可能、しかもフォールスピードはセンコーと同じという、まさに釣れ筋ワームを良いところだけを取って作られたのがこの「ヤミィ」

その特徴からフォールだけでなく、色々なリグ組みができる汎用性の高いワームなんだけど、
残念ながら現在は廃盤となってしまった模様

といった感じで、この時期の淀川ナイトゲームでは上記のワームを中心に使ってるんだけど
ぶっちゃけ「ヤミィ」と「スマイルワーム」さえあればだいたい釣れる(笑)

ちなみにワームの色はどんな色でもOK
ピンクでもウオーターメロンでも、ナイトゲームであれば、色によって釣れるとか釣れないとかは一切ない。(断言)
もし「俺、なんでこんな色のワーム買っちゃったんだろう・・・」なんていうような、全く使ってないワームがあれば、ナイトゲームにどんどん投入しちゃいましょう!

さて、今週末の予定がこちら ↓

007

008
「バス」がいるのがお分かり頂けるでしょうか?
これ、先週末に家族で泉南方面へ遊びに行ったとき、周辺の野池をチェックした際に撮った写真なんだけどね、バッチリとバスが入ってる野池をいくつか発見
こいつらを仕留めるべく、
今週は泉南野池へとかちこんで来ます
どうぞご期待下さい
おわり

スポーニングは野池から!淡路野池でプリバス炸裂の巻!!

000
安心してください。
釣れてますよw

いやー皆様、春だというのに随分とご無沙汰しておりましたm(_ _)m

というのもね、今回はけっこうワケあってここ最近ちょっぴり気分が落ち込んでたんです。
この件については、詳しく書くのも嫌なんでここでは書かないけど、プライベートのことでは全然なくて、サラリーマン人生的な話ですよ(トホホ・・・
まあ色々とあって、40過ぎたオッサンが割とまじめに「今後の人生」なんてのを見直したり考えたりなんてしてたもんで、とてもブログまで手が回らなかったわけです。
・・・って、そんなつまらん愚痴聞いてても面白くないだろうから、さっさと釣りの話にしましょうかねw

さてさて、ようやく寒い冬を抜け、いよいよ釣行キックオフの時期になりましたね
この時期はと言えば、バスなら「スポーニング」、シーバスなら「バチ抜け」というキーワードが思い浮かぶんじゃないかと思う

ブラックバスでいうと、スポーニング(=産卵)に絡む大型の個体が釣れるシーズンだし、シーバスでいうと「バチ抜け」というゴカイの産卵に絡む特有パターンでの釣れ釣れシーズンが到来するのが「春」という季節なわけです。
だがしかし、どちらもまだちょっと早い。

例年でも4月上旬ってのは、スポーニング&バチ抜けにはまだちょっと早いかな?って感じなんだけど、今年は寒い日が未だ続いてる状況なんで、例年よりさらに入りが遅くなるんじゃないかって雰囲気。
でもね、そんなん分かってても釣りに行ってしまうのがルアーマンの悲しい性(笑)
というわけで、バス&シーバスの近況を見るべく、淀川と大阪湾内の調査をしてきたんで、まずはそちらのご報告からどうぞ

■ 2017年 3月17日 大阪湾某港

まずはシーバスの近況から。
行って来たのは3月中下旬で、ここは例年バチが目視でわんさか確認できるという、SBPバチシーズン御用達の某港湾エリアです
この場所の特徴としては、水深が浅く流れは緩やか&水質はマッディーで底が泥質という、バチ抜けにはもってこいのポイントなんだけど、予想通り全くバチの姿は確認できませんでした。

バチシーズン特有の「カポッ!」っていう捕食音もなく、終始平穏な雰囲気ながらも、ある特定の1ヶ所だけ乾いたボイル音が出る場所があったのね。
そこはちょうど潮流が当たる場所だったんだけど、その捕食音はバチ食ってるときと似ているんだけど、なんか違う?みたいな違和感のあるボイルがちょくちょくでる。
で、そこにリグを丁寧に流してみると、極細~いバイトが数回ある
だがしかし乗らない・・・
そんなわけで、相当ねばったあげく見切りをつけ場所を移動するも、その後に入った会長が ↓

001
シーバスをズドン
サイズこそアレではあるんだけど、釣れたという事実は大きい。
ルアーはワンダースリム70。シンペン通したら釣れたという事実だけみればバチパターンかな?って安易に思っちゃうとこだけど、その翌週に同ポイントへと入ったピザ氏の情報によると、
ベイトの正体は「マイクロフィッシュ」だったそう。
わずか数センチ程度のマイクロフィッシュを目視で確認したとのことでした

というわけで、まだまだバチ抜けには程遠い大阪港湾エリアですが、現在はマイクロフィッシュを追っているということを頭の片隅に入れておくといいかも!といったご報告でした


■ 2017年 3月20日 淀川某ワンド


さて、お次は淀川「ブラックバス」の近況です
海行ったり川行ったりと相変わらず忙しい(笑)
しかし自分で言うのもなんだけど、ここまで色んな魚種をターゲットにしてるルアーマンって珍しいと思う しかも、「ブラックバスメインでシーバスはおまけ」とかじゃなくて
どの魚種に対しても「ガチ」でやってるからねw

おかげで釣り道具も、どの魚種に対しても中途半端じゃなくガチタックルで挑んでいるから、その量たるや凄まじいものがある。
バスだけでも数百本のワーム&ルアーを常備し、シーバス用にも100を超えるワーム&ルアー、それに加えてエギ、タコエギ、メバルリグ、メタルジグなんていうものも、全て専門でやってるアングラーと同じくらい揃えているのが我がSBP(笑)
やるならとことん全力で今年も頑張りますw

ってとこで話を戻して、3月下旬の淀川某ワンドに行って来ましたが、こちらも結論から言うとスポーニングはまだまだといった状況
スポーニングではわりと有名なワンドに行って来ましたが、全くもって生命感が無い。
ごくたま~に鯉のにゅるっとした波紋が水面に出る程度で、フィッシュイーター的なボイルなんて全くゼロ。

数時間まじめに打ってみたけど、アタリかな~?的な怪しいバイトが2回程度あっただけ
そんな諦めムードの中、終了の時間も近づき、最終チェックということでランガンしながらグリグリ巻いてみると、
突然「グッ!」という根掛かりに近い重みが手に伝わる。
時期的にウイードがまだ全然生えていない中、こんな場所でウイードに根掛かるなんておかしいな?と思った瞬間、一気に沖目へ向かってリグが走る
そのパワーたるや凄まじく、かなりの大物と確信

寄せようにもあまりの引きにロッドパワーが足りず、ドラグを出されたいだけ出されて持ちこたえるのが精一杯という状況の中、この貴重な1本を取り損ねるわけにはいかないと必死に耐えるも、ふと以前の記憶が蘇る。
「もしかしてまた巨鯉じゃね?」
以前淀川で似たような状況の中、必死に上げた結果こいつだったもんね・・・ ↓

406f9da0
巨ゴイ様www
「あーどうせこれもまたコイだわ」と、諦め半分で遠目にいる魚体にライトを照らして確認してみると
コイとは全く違う体高のあるグリーンシルバーの魚体が
「こ、これってバス!?いや・・・バスやろ

そう確信した瞬間、一気にボルテージはマックス
慎重に時間をかけてついに手の届くところまで寄せることに成功 ↓

002
で、出たああああ!!淀川モンスター
・・・ってあれ?なんかちょっぴり僕の知ってるバスとは違うんですけどこれは...
って「ヘラ」じゃねーかwww
こんなんね、遠目に見たらほんとプリップリに太ったバスに見えるって(笑)
しかもサイズだって40超えるくらいデカいんよ

加えてこれがまたスレ掛かりだったもんで、その引きパワーたるや凄まじいわけ
そりゃバスだと思うって(超落胆)
そんなわけで、巨ベラ釣ってお茶を濁したところでこの日は納竿となりました。

今回の淀川は、プリスポーンにも遠く及ばないほどチープなフィールド感だったけど、先週末オカムラワンドへと行ってきた油谷氏の情報によると
・ ワンド内に見えバスいっぱいいた
・ その見えバス以上にアングラーがいっぱいいた
・ 40~50クラスのバスがスクールしてたのも確認した
・ ワンド内の水温が14℃もあった

とのこと。
いよいよ淀川のスポーニングもシーズンインかな?といった感じですね

そんなわけで早春の近場フィールド状況をお伝えしましたが、春だというのにこんなチンケな釣果ばかりで終わってしまってはSBPの名が廃る
「時期が早いから・・・」なんて言い訳は無用。
いつ何時でも釣ってみせるのが我がSBP


というわけで、春のプリプリに太ったスポーニングバスを求め、チャーリー氏&油谷氏と一緒に早春の淡路島へと行ってまいりました

 ■ 2017年 4月1日 淡路島野池


003
行って来たのはまだまだ全然肌寒い4月1日。
写真を見てもらうと分かる通り、4月だというのにダウンジャケットを着込んでの釣行というとこでこの寒さが分かって貰えるんじゃないかと思う。

そもそも淀川が全くもってノー感じだというこの時期に、お金と時間かけてまでなぜ淡路の野池に遠征したのかという疑問があると思うけど、もちろん何の考えもなくぶっ込みで行ったというわけではない。

野池ってのは閉ざされたエリアである上に、水深も浅く、水温が暖まりやすいというのは以前から言ってきたところなんだけど、それ故に他のエリアに比べて最も早くスポーニングが始まるのも「野池」ってことになるわけ
だったらこんな時期でも、もう野池はスポーニングに絡んだ動きを見せているんじゃないか?という推測のもとでの遠征です

ちなみにこの日の状況はというと、前日まで4日間も続いた雨のせいで水質は最悪レベル。
当日こそ雨は上がってくれたけど、それでも冒頭の写真を見てもらうと分かる通り、地面がぐちゃぐちゃに泥濘(ぬかる)んでるような状態。。
最高気温は肌寒い12℃で、天気=曇りなのはプラスだけど、終始吹き荒れる爆風が鬼マイナス
状況だけ見ると決して理想的な感じではなく、むしろ冬を引きずってるような印象でした

行ってきた野池はというとこんな感じ。↓

004
おお!なんだかかなり規模の大きな野池ですね
今回も淡路島が地元である「油谷氏」のナビゲートの元、こちらの野池に連れてきてもらったんだけどね、ファーストインプレとしては全然悪くない。むしろ釣れそう

ただ、見た感じ特にこれといった地形的な変化もなく、漫然とただただ広い皿池なもんで、バスの居場所を見つけるのが難しそうなイメージ。
加えてこの野池、地元淡路でもかなり有名な池らしく、シーズンにはずらりとアングラーが入っているという情報も前もって聞いてたんですけどね、
誰一人として釣り人がいないのはなぜですか?

いやいやこんなデカい「有名な野池」にですよ、いよいよスポーニングって時期の土曜日に、僕ら3人しかアングラーがいないというのはいくらなんでもあり得ない。
そんなことから、まーたいつものように油谷に騙されたんじゃないかと疑念を強く抱きつつ、早速釣行スタートです

まず確かめないといけないのは「バスの居場所」。
冒頭でも書いた通り、池の水がダダ濁りでサイトなんて全く無理
しかも打ってみた感じ、見た目だけでなく水中もほとんど何の変化も無い砂地の皿池で、水深も深いところで2mもなければ、ブレイクやらハンプなんてのも一切無い。
どこ打ってみても似たような感じなわけ

これではバスの居場所を地形変化やストラクチャーから推測するのは難しい。
というわけで、まずはミドストでひたすら巻きながら歩きに歩いて反応をみる作戦からスタート
・・・するも、池の半周ほどランガンしたのにノーバイト
いきなり手詰まり感ハンパないんですけどww

ちょっとでもバイトが出たり、食わなくてもライズが見えたりすれば、そこから何かしらのヒントが貰えるんだけどね、小一時間打ってバイトもライズも何もないわけで、果たしてここにバスがいるのかすら疑問に思えてくる状況

「野池とはいえ、まだシーズンが早かったかな?」
僕ら以外誰もアングラーがいないし、バイトもライズも何も無いというところから察するに、そういうことなんかなーなんて弱気になりながらも次の作戦を考える。

ここまで池の半周を巻いてきてノーバイトながらも、有益になる情報がいくつかあった
それは
・ 何もないと思っていた水中にウイードが生え残ってる場所を見つけた
・ 底がゴロタになっている小規模なリップラップエリアを見つけた

以上の2点。でもね、
この「2つの変化」が後の釣果に大きく影響する

ここで、本当に何の変化も無いこういった皿池では、ちょっとした変化でも十分バスをストックする要因になり得るのではないか?と考え、まずは「ちょこっとウイードエリア」を細かく打ってみる作戦を決行。
そのウイードエリアは、ざっと4m×6mくらいしかない小場所だったんだけど、岸から少し離れたところにあったので、自重のある「センコー」を使ってウイード周辺をフォールでスローに落としながらバスの反応を見る
・・・と、突然「クンッ!」という小気味良いバイト感が
巻いても一切無反応だった場所で、いきなり分かりやすいバイトが出てびっくりするも、反射的に合わせるとかなりの重量感が手元に伝わる!
さあ!ここからはアングラー側の独壇場
なんせ水中に何も無い皿池なんで、潜られたり巻かれたりする心配なんて一切無用
ジャンプさせないように注意しながらゆっくりと寄せるだけ。掛けてしまえば誰でも釣れるw ↓

005
ドンと出た!!ブリブリの45アップ!!!
いや~嬉しいなんてもんじゃない ここまでのノーバイトが嘘のような良型をGET!!

007
体高十分で腹パンパンとキタ
完全にスポーニング絡みのプリバスですね

地面が泥濘んじゃって、お気に入りのスニーカーが泥だらけになってしまったけど、そんなん全然気にしないからwww

釣れたところは「ウイードエッジ」。
ここにゆっくりとセンコーを落としていったら釣れたんだけど、まさかこんな目に見えるストラクチャーも何もない、しかも水深すら全然ない野池で、センコー投げてフォールで..なんて釣りをすることになるとは考えてもみなかった(笑)

上々気分で次に向かったのが「リップラップエリア」。

こちらでは底を舐めるようにネコ、ダウンショットを入れてみるもなぜか不発。
まさかこれはないだろうとは思ったけど、先程釣れた実績のあるセンコーをちょいと入れてみると
またしても「クンッ!」というバイト感

え?こんなリップラップでもフォール??と思った瞬間にすっぽ抜けて終了・・・orz
でも食ったことだけは間違いないので、この日は「フォール」が正解なのではないかということで、さらに検証すべく場所を移動。

その後向かったのは「マンメイドストラクチャー」。
どんなところかというと、もう先に写真見てもらったほうが早いw ↓

000
しかも釣れてますしwww
写真見てもらうと分かる通り、こんな感じのコンクリート護岸
しかも写真をよーく見て頂きたい。注目すべきはバスの口元
またしても「センコー」ですしwww

ここでもう完全に確信した。
この日のこの池での釣り方は「フォール」です。

こんな漫然としたコンクリ護岸なのに、巻いては釣れずで落とせば釣れるという事実。

008
サイズもバッチリの40アップ!!
ここまで3バイト2GETで、2本とも40アップとか出来すぎwww

006

こいつもブリブリでいい体格してたけど、はっきりとしたオレンジ目だったからオスかな?
この時期ここまで目がオレンジになるってことは、完全にスポーニング絡んでる証拠ですね

この後はあまりの爆風で寒くて耐えられなくなったことから、大きく場所移動して次の野池へ向かいます

011
向かった野池はこちら。
油谷氏行きつけの「シークレット野池」です

この野池は先程の池と違って「すこぶる水深がある」。
となると、池全体の水温が上がる(=スポーニングに適した水温)にはもう少し時間がかかるんじゃないか?という懸念もあったんだけど、とりあえずやってみることに。


(数時間後)・・・ノーバイト。


やっぱ同じ野池でも水深やら環境が違うだけで、全然シーズンの進み具合が違う
こちらの野池はまだまだ完全に「冬」といった様相で、スポーニングなんて少しも意識してないような状況でした。
ということで、これ以上この池を打っても仕方ないだろうという判断のもと、夕間詰めを迎える前に、
再度最初の野池へと移動

さすがに土曜の有名野池の夕間詰めだもんね。
相当数のアングラーがいるだろうという覚悟で再訪すると・・・
誰一人いねーし(笑)
午後の部も僕ら3人でこのバカ広い野池を独占することになりました

ここで僕が真っ先に向かったのが「リップラップエリア」。
午前の部でバラしてしまったあの場所ですよ

ここは確かにバイトがあったということと、まだ釣り上げてないことからバスの警戒心も薄いはずと踏んで、今日の締めくくりの一発を虎視眈々と狙います

ここでもリグったのは「センコー」。
もう今日のこの野池はセンコーでフォール。これが鉄板。
そう信じて、まずはリップラップの周囲から順にセンコーを落としこんでいきます。
5~6投ぐらいした頃、またしても手元感のある明確なアタリが
「クンッ!」
心の奥で「フォールでやっぱり出たか!」とパターン成立の満足感とともに寄せにかかると、
これがあまりにおかしい。バカ引き
もってかれるばかりで全然寄らない

焦り半分、期待半分でようやく釣り上げたのがこの1本!! ↓

012
で、で、でたあああああああああああ!!!
ゴーマル様降臨!!

まさかまさかの50アップ しかもこの体格でっせ!?

013
ブリッブリのプリバス!!
これ3kgいったんちゃう?ってくらい重い
いや、言い過ぎかもしれんけど、お腹だってこれですよ ↓

014
腹パンパン!!紛れもないプリメス
これが琵琶湖とかだったら、そこまで大げさに喜ぶようなものじゃないかもしれないけど、
「野池」でこれだからね、野 池 w
ここまで40アップ2本釣ってて最後にゴーマルとか、まるでテレビのような展開(笑)
もうお腹いっぱいで十分満足です
本当にありがとうございました

というわけで、今回は珍しく「スポーニングは野池から始まる」という読みが見事的中し、スポーニングに絡んだ良個体をGETできたわけですが、ここにきて再確認したのは、やっぱりバス釣りってのは「考える釣り」ですね

シーズン、場所、リグ、水温から水深まで、あらゆることを考慮してその日、その場所でのパターンを見つける釣りが「バスフィッシング」
何年やってても最高におもしろい^^
え?一緒に行ったチャーリーと油谷はって??

いつもなら「残念ながら坊主」ってな感じで終わるとこだけど、今回は違うんだな
まずは油谷君の釣果から! ↓

009
出たよwwブリブリの40クラスwww
これも同じ野池で出た1本
見ての通り素晴らしい体格で腹パンパンのプリバス
さらにまさかのもう1本! ↓

010
こちらも40あるなし追加とかwww
なんか背骨曲がってるけど、伸ばしたら40超えてそうな1本(笑)
この時期は出ればほんとにデカい それもまたスポーニングバスの魅力!

そして最後はチャーリー氏。
この人も、もちろんしっかりと釣ってますよ ↓

015
出ましたオレンジ目のニクイ奴www
ここまでデカいのばっかり続いたから、サイズ的には若干見劣りするかもしれないけど、思い起こして欲しいのは、ここが「野池」だということ。
野池でこのサイズだったら、普通諸手でバンザイですよ

ということで、今回のスポーニング大作戦は、狙いを超えた釣果にて終わることができ、本当に大満足な結果となりました
今年はシーバスを強化しようと誓ったんだけど、こりゃまたバスに嵌まっちゃいそうな予感
今週末はちょっくら淀川の様子見てきます(笑)
おわり
プロフィール


メンバー紹介

淡水から海水まで、バスロッド1本であらゆるターゲットに挑む大阪のフィッシングチーム。

※当ブログはリンクフリーです







過去の記事
ブログ内検索
  • ライブドアブログ